ライフ・レッスン・ナンバーが示すあなたの課題

「1」

ライフ・レッスン・ナンバー1をもつ人は、人前で自分を主張したり、リーダーシップを発揮したりすることを苦手と感じやすいでしよう。
無理をして自分の意見を強くアピールしたときは、恥すかしさと後悔でいっぱいになってしまうかもしれません。
とくに、ライフ・パス・ナンバー・ナンバーやディスティニー・ナンバーが1の場合は、葛藤が激しくなります。
先頭を切って走りたい気持ちと、目立つ行動を避けたい気持ちがぶつかり、ジレンマを感じるでしよう。
しかし、そんなライフ・レッスン・ナンバー1だからこそ、人生のなかで自分が前に出て他人を引っ張っていく役割がきっと回ってきます。
先導してくれる人がいないなか、自分を信じて道を切り開くのは勇気のいることです。
しかし、この課題をクリアしたとき、あなたは殻を破り、新しい自分を生み出すことができます。
そして、それまでよりも、いきいきとした人生を手に入れるでしよう。

「2」

ライフ・レッスン・ナンバー2をもつ人は、他者と協調したり、その場の和を保つことを苦手と感じやすいでしょう。
無理をして人に合わせるよりも、ひとりでいたほうが楽だと当じているかもしれません。
とくに、ライフ・パス・ナンバーやディティニー・ナンバーが2の場合は、葛藤が大きくなります。
人と交流し、瓦いに支え合いたい気持ちが強いにも関わらず、人とどう付き合っていけばいいのかなかなかわからず、ストレスを感じるでしよう。
しかし、そんなライフ・レッスン・ナンバー2だからこそ、人と濯く関わる機会が数多く訪れます。
考え方も感性も異なる人々に歩み寄り、人とのつながりをつくっていかなくてはならなくなるのです。
最初は苦痛を感じても、巡ってきた縁のひとつひとつに丁寧に向き合っていきましょう。
そうすることで、人と協するすべを学んでいくのです。
そうして得た縁が、人生に新たな可能性をもたらしてくれるでしよう。

「3」

ライフ・レッスン・ナンバー3をもつ人は、自分を表現することを苦手と感じやすいでしよう。
人前に出て発言しなくてはならないときは、過度に緊張したり、思っていることをうまく話すことができずに悔しい思いをするかもしれません。
とくに、ライフ・パス・ナンバーやディスティニー・ナンバーが3の場合は、そのストレスが大きくなります。
周囲に伝えたいことがあるにも関わらず、うまく話すことができずに落胆することが少なくないかもしれません。
しかし、そんなライフ・レッスン・ナンバー3だからこそ、人前に出なければならない機会がきっと訪れます。
自分のなかに湧き上がる楽しいアイディアやユニークな発想を、多くの人に向けて発表したり提案したりするチャンスがやってくるのです。
最初は大失敗したり冷や汗をかいたりしても、回を重ねるごとに確かな手応えを感じるようになるはずです。
自分を表現し、誰かに反応してもらう楽しさは、あなたの人生を明るく変えてくれることでしよう。

「4」

ライフ・レッスン・ナンバー4をもつ人は、規則やルールに従うことを苦手と感じやすいでしよう。
物事をあらかじめ決められた段取り通りに進めなければならないときには、プレッシャーや息苦しさで逃げ出したくなるかもしれません。
とくに、ライフ・パス・ナンバーやディスティニー・ナンバーが4の場合は、葛藤が大きくなります。
秩序正しく安定した状況を望みながら、なかなかその安定を維持できす、自己嫌悪に陥ることもあるでしよう。
しかし、そんなライフ・レッスン・ナンバー4だからこそ、ひとつの物事を手堅く、辛抱強く続けていかなくてはならないことがきっと訪れます。
最後までやり通す自信がなくても、まずは短い期間で簡単な目標をひとつクリアしてみましよう。
小さな努力を毎日少しずつ続ければ、それはいつしか習慣となります。
物事を型通りにきちんとこなす力がついたときには、大きな目標を達成することも可能になるでしょう。

「5」

ライフ・レッスン・ナンバー5をもつ人は、冒険することを苦手と感じやすいでしよう。
新しいものを取り入れる際は人一倍慎重になり、考えあぐねた結果、やめてしまうことも少なくありません。
とくに、ライフ・バス・ナンバーやディスティニー・ナンバーが5の場合、そんな自分にコンプレックスを抱きやすくなります。
常識にとらわれず自由に生きたいと思いながらも、つい慣れた日常に安住してしまう自分に嫌気が差すかもしれません。
ライフ・レッスン・ナンバー5の課題をクリアするためには、ます身の周りのちょっとした変化や、小さな冒険を楽しむ練習から始めましよう。
ファッションや髪形でこまめにイメージチェンジをしてみたり、留学やひとり旅に挑戦するのも良い方法です。
最初は怖くても、大胆な行動で現状を打破していくことで、あなたの人生はもっとダイナミックな展開をみせることでしよう。

「6」

ライフ・レッスン・ナンバー6をもつ人は、他者の期待に応えることを苦手と感じやすいでしよう。
自分にどんな行動が求められているのか読み取れず、周囲を失望させてしまうかもしれません。
とくに、ライフ・パス・ナンバーやディスティニー・ナンバーが6の場合、そんな自分に罪悪感を抱いてしまうかもしれません。
人の役に立ちたい気持ちが強いにも関わらず、なかなか相手の意向を汲み取れないため、ジレンマに悩まされることもあるでしよう。
こうしたライフ・レッスン・ナンバー6の課題をクリアするためには、まず目の前にある小さな義務や責任を一つひとつ確実に果たしていくことです。
たとえ小さなことであっても、あなたの行動はきっと誰かの役に立つでしよう。
役割から逃げない努力が周囲の人々の利益や幸福につながると実感できれば、さまざまな形で人に奉仕できるようになるはずです。
自分への信頼も増し、人生への充実感も強まるでしよう。

「7」

ライフ・レッスン・ナンバー7をもつ人は、物事を深く追求したり、本質をとらえることを苦手と感じやすいでしよう。
もしかすると、表面的なことにとらわれて大切なものを見落としたり、判断を誤ったりしやすいかもしれません。
そうであれば、とくにライフ・パス・ナンバーやディスティニー・ナンバーが7の場合は、コンプレックスを抱きやすくなります。
関心のあることを徹底的にリサーチし、裏も表も知り尽くしたい欲求があるにも関わらず、集中力や理解力が追いつかない自分に失望してしまうことも少なくないかもしれません。
こうしたライフ・レッスン・ナンバー7の課題をクリアするには、なによりもます、物事を深く突き詰めていく楽しさを知ることです。
たとえば、現在抱えている問題や乗り越えたいテーマに関して、徹底した情報収集をしてみてはどうでしよう。
最初は表面しかみえなかった物事も、知識の引き出しが増えるにつれて、みえる部分がどんどん大きくなり、興味がより高まるでしよう。
いすれは、あらゆる角度からの考察が可能になってきます。
そうして得た洞察力は、人生を切り開いていくうえで、大きな力になっていくでしよう。

「8」

ライフ・レッスン・ナンバー8をもつ人は、任をもって場を取り仕切るようなことを苦手として感じやすいでしよう。
人の上に立って指示を出し、状況を管理しなくてはならない場面では、プレッシャーを感じて苦しくなるかもしれません。
とくに、ライフ・パス・ナンバーやディスティニー・ナンバーが8の場合は、葛藤が激しくなります。
その分野のオーソリティや管理者として影響力を行使したい気持ちがありながら、自分はそんな器ではないという思いに悩まされるかもしれません。
こうしたライフ・レッスン・ナンバー8の課題をクリアするには、まず自己管理をすることから始めましよう。
自身の健康管理や金銭管理を習慣化して、きちんとこなせるようになれば、自分以外を管理したり、動かしたりすることもできるようになってきます。
自信をもって周囲や状況をコントロールできるようになったとき、あなたの人生は、さらに野心的でパワフルに変貌するでしよう。

「9」

ライフ・レッスン・ナンバー9をもつ人は、他人を信頼して任せることを苦手と感じやすいでしよう。
そして、些細なことにもこだわりをもつため、思い通りにいかないと不機嫌になったり、さらにはそれまでの成果や実績をすべてひっくり返してしまったりする一面をもっているのではないでしょうか。
とくに、ライフ・パス・ナンバーやディスティニー・ナンバーが9の場合は、葛藤が大きくなります。
多種多様な考え方や方法論を理解して受け入れたい気持ちと、正反対に狭量で不器用な自分とのギャップに悩まされるでしよう。
こうしたライフ・レッスン・ナンバー9の課題をクリアするには、まず人を信じて任せてみることです。
そして、特定の考え方にとらわれ過ぎることなく、柔軟に物事を受け入れる努力が必要です。
最初は不安やストレスを感じても、努力を続けるうちに多様なものの見方や考え方が身についてきます。
そうなったとき、もっとしなやかで平和的に生きられるようになるでしよう。

Amazonで数秘術の書籍を購入する!