Steinberg Compressorの使い方

「コンプレッサーのつまみ」

・Threshold(スレッショルド)

ここで決めた音量を超えた音が、コンプレッサーによって圧縮される。

 

・Ratio(レシオ)

圧縮の比率。
音を何倍に圧縮するかを決める。

 

・Attack(アタック)

スレッショルドを超えてから、何秒間かけて音が圧縮されるかを決める。
早いと音の立ち上がりが引っ込み、遅いと強調される。

 

・Release(リリース)

スレッショルドを下回ってから、何秒間かけて音の圧縮を解くかを決める。
早いと音の余韻が強調され、遅いと引っ込む。

 

・Make-up(メイクアップ)

出力で持ち上げる音量を決める。

 

 

「基本的な使い方」

① パラメーターをフラットな状態にする。

② 深めにかける。

③ アタックとリリースを調整する。

④ 元の大きさに戻す。

 

 

「下準備」

まずはコンプをかける前に以下のパラメーターに設定する。
コンプがかかっている状態から始めず、徐々に効果を感じられるように設定していく。

 

① スレッショルド(Threshold)を、最大(ほとんどの場合、0dB)にする。

② レシオ(Ratio)を、2 ~ 4にする。

③ アタックタイム(Attack)を、最小にする。

④ リリースタイム(Release)を、最小にする。

⑤ ホールド(Hold)を、最小にする。(Cubase付属のコンプの場合)

⑥ ゲイン(Gain)、メイクアップ(Make-up)などを、0にする。(バイパス前後の音量が変わらなければ不要)

⑦ オートメイクアップ(Auto Makeup)などの機能が付いている場合は、無効にしておく。

 

以上の設定にしておけば、コンプレッサーがかかっていない状態になる。

 

 

「コンプの音を聴く」

下準備が完了したら、ターゲットとなる音(キックやスネアなどの打撃音が最適)を流しながら、スレッショルドのツマミを下げていく。
あるポイントから、ゲインリダクション(Gain Reduction)のゲージが反応し始め、音が奥に押し込まれていくようになっていく。
このゲージが-12dBのあたりまで下がるポイントまで、スレッショルドを下げる。
強めにコンプがかかったことを確認したら、少しずつ(とても重要)アタックのツマミを上げていく。
音の立ち上がりの部分が少しずつ飛び出てくるので、ある程度コンプがかかった状態でアタックを上げていくと、立ち上がりを強調できる。
次に、リリースのツマミを少しずつ上げていく。
すると、音の余韻の部分が徐々に押し込まれて、大人しい感じのサウンドになっていく。
リリースを上げていくと、余韻が抑えられる効果がある。
アタックとリリースの設定によって、音の立ち上がりと余韻の強調具合を調整できる。

 

 

「元の音量に戻す」

コンプが強くかかった状態は音が小さくなっているので、ゲインやメイクアップのツマミを上げて音量を元の大きさに戻す。
バイパスを上手く使って、耳で調整する。

 

 

「コンプレッサーの使い方」(推奨設定)

・Threshold(スレッショルド)

GR(ゲインリダクション)が最大で-6db程度になるように設定。
コンプレッサーを薄くかけたいときは、-3db程度。

※ GRが、-9dbを超えると不自然になる。

 

・Ratio(レシオ)

密度感を出したいときは「4 ~ 8」程度に設定。
空気感を出したいときは「2 ~ 4」程度に設定。

高音になればなるほど、レシオを低くする傾向。

特にボーカルのレシオは「2 ~ 3」程度に設定。

 

・Attack(アタック)

アタック感が欲しい場合(スネアやアコギなど)は、遅め((0ms程度)に設定。
奥に引っ込めたい場合(ハイハットやコードシンセ)は、早め(10ms程度)に設定。

 

・Release(リリース)

「Attackの逆」と考える。

Attackが早い → Releaseは、遅め(200ms程度)に設定。
Attackが遅い → Releaseは、早め(50ms程度)に設定。

 

・Make-up(メイクアップ)

基本的には、圧縮した音量(GRを確認)と同じ値に設定。

 

DTMソフトをAmazonで購入する!