実際の画数とは異なる特殊な数え方の漢字

・漢数字

「四」という字は5画ですが、字の意義は4です。
また、「五」という字は4画ですが、字の意義は5です。
こうした、一から十までの漢数字は、その数が持っている意味の画数を取ります。
ただし、百・千・万・億などは、真の数理ではないため、一般の画数に従って算定します。


・部首

「氵」(さんずい)は、水が字源ですから、3画ではなく4画に数えます。
故に、「池」は6画ではなく7画。
「江」も同じく7画、「深」「清」などの字も12画になります。
同様に「艹」(くさかんむり)は、艸から生まれたものですから6画。
「忄」(りっしんべん)は心で4画。
「扌」(てへん)は手で4画と数えます。
さらに間違えやすい文字として、「表」の字は、8画に数えやすいのですが、もともと「表」は「上衣」の意味を持つことから「上」の3画と「衣」の6画をあわせて9画。
「月」(つきへん)は4画ですが、「肉月」(にくづき)の場合は、月が「肉」の意味であることから6画と数えます。


・々

「々」の字は、同じ文字が続くととらえます。
例えば、「佐々木」→「佐佐木」、「寧々」→「寧寧」ととらえます。

 

姓名判断の書籍をAmazonで購入する!